人気ポスト

体調を崩したお子さんの看病で困ることの1つが、薬をなかなか飲んでくれないということかと思います。 当センターの薬剤部が、薬ごとに、どのような服薬補助食品と組み合わせればいいのかを分かりやすくまとめました。 ぜひ、ご覧ください。 ncchd.go.jp/hospital/about… pic.twitter.com/ZXTV4uCliO

メニューを開く

国立成育医療研究センター@ncchd_pr

みんなのコメント

メニューを開く

今は薬の服用無しですが、子が赤ちゃんの頃から中学生迄喘息。赤ちゃん時代はヨーグルトしか思い浮かばず一苦労😅プリン‼️良いですね。周囲に居たら話します✨

麻宮あやの@mamiya_ayano888

メニューを開く

市販薬販売しています。 幼稚園〜小学校のお子様なら、ドラッグストアにあるお薬用ねるねるねるね、「おくすりパクッとねるねる」お勧めです。漢方の苦味もかなりマスクしてくれます。 服薬補助じゃないんですが、ヨドバシで200円ちょっとの服薬スプーンもお勧めです。ベーされるのが怖くない! pic.twitter.com/NQc5bqWzky

メニューを開く

チョコレートアイス(お高めの)を少しの牛乳で柔らかくしてシェイクにしてそこに粉薬とかシロップとか混ぜてストローで飲ませてるんだけど良いのかな…

メニューを開く

え。。混ぜてはいけないものってこんなにあったの? しかもヨーグルトとかオレンジジュースとかの主力。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

アスベリンと牛乳は「飲みにくくなる」?それとも「混ぜてはいけない」ですか? 娘が大の牛乳好きなのでいつも混ぜてました😭 もしくはカルピスで。 誰かご存じの方教えてください。 クラバモックスもクラリスもカルピスで飲ませてました💦 カルピスは牛乳のくくりではなく乳酸菌飲料の類いかな?!

メニューを開く

バクタの粉薬は非常に苦くて飲みづらいが、市販のオリゴ糖少量と一緒に飲むと驚くほど飲みやすくなるというのは何度でもポストしたい 小児腫瘍などのバクタ粉薬を必要とする全ての人々に幸あれ

メニューを開く

そう言えばジスロマック小さい時バニラアイスに混ぜてやっとのこと飲んでた記憶あるけどそれ以降脳がバニラアイス=お薬と認識して爽とかスーパーカップ系のバニラアイス食べらなくなってしまったな〜🤣🤣🤣

メニューを開く

子ども目線だと、何に混ぜるか、苦くはないか…が問題でなく「おくすり」とわかった瞬間に一切口を開かなくなる子も多いから大変ですよね。 極度の肥満や虫歯の有る子には難しいですが、病棟時代、チョコソースとチョコアイスは万能でした。抗がん剤や重度の発達障害の子も成功したので良さそうです。

ねこフロ@nekofrontale

メニューを開く

乳アレルギーのあった息子には大変苦戦し、薬を極少量の水で小さな団子状に練り、醤油を極少量垂らしてご飯中に口に入れて飲ませてました。 薬の味に負けない味、醤油に勝る物無し。

たたみ@Rainmaker2024@tatamix_tatamax

メニューを開く

薬局で薬剤師をしていますが、これだけまとまってると助かります🙏 ありがとうございます!

成宮(なりー)@薬剤師、転職@NARIMIYA1993

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ