ポスト

インタビューを受けました。 「人口の半分を占める女性が働きにくい社会では、経済力で勝てるわけがない」 サイボウズ社長、選択的夫婦別姓導入で「『失われた30年』脱却を」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

メニューを開く

青野慶久/aono@aono

みんなのコメント

メニューを開く

もういい加減に御自分の失敗に国民を巻き込むのはやめて、家庭裁判所で改姓したほうがいいと思いますよ。

tomochan2002@tomochan20021

メニューを開く

夫婦別姓は親子別姓。夫婦別姓より通名廃止。

kansi 🗣️@jikanshg

メニューを開く

論点がずれている。「失われた30年」を論じるなら非正規雇用だろ。経営サイドがホッカムリしている…。

メニューを開く

選択的夫婦別姓と 失われた30年には 何の因果関係もない 特定アジアの利益にしかならない 選択的夫婦別姓には反対で有る

メニューを開く

「人口の半分を占める女性が働きにくい社会では、経済力で勝てるわけがない」 ↑ 働きにくい。と感じたことも思ったこともねーですよ。 サイボウズ社長、選択的夫婦別姓導入で「『失われた30年』脱却を」 ↑ 選択的夫婦別姓導入が救世主みたいに言うなよ🤣偽善であり欺瞞やねww…

Yoshiko♬@2019_yoshiko

メニューを開く

青野さん、日本における男性差別についてはどう思う? 男性社員は長髪禁止・茶髪禁止、アクセサリー類禁止、私服禁止でスーツ限定、転居を伴う異動転勤も男性ばかり。 日本はこんな会社だらけですよ。 刑務所だって男だけ強制坊主。 男性差別を議論しない限り、女性差別は無くならないと思う。

メニューを開く

夫婦同姓によって失われた30年とは? 全く繋がりが見えませんね。

SkyNex@skynex4

メニューを開く

女性が働きやすい社会というのは賛成だけど、 夫婦別姓が=高い生産性 とは思わないけどな。 そこは願望が入ってる感じがするわ。 毎日新聞だし。

ガオ猫さん@gaonecosan

メニューを開く

夫婦別姓をめぐる議論の本質は個人の自由を重んじるかどうかの問題だと思います。 つまり日本国憲法に謳われた基本的人権を守るかどうかの問題。 自由民主党が夫婦別姓の実現に抵抗するのは個人より家族そして国家が大事という大日本帝国憲法の時代に戻したいから? 自由・民主の看板が泣いてます!

masatami kasagi@masatami_kasagi

メニューを開く

男の給料で一家が生活できるようにするべき。 1歳や2歳の子どもを保育所に預けて、女が会社で働くなんて異常だよ😑

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ