ポスト

神宮外苑再開発。 伐採される木々をイコモスの石川理事と見てきました。 伐採しても新たに植樹する、でいいのでしょうか。100年かけて育ててきた森は簡単には再生しません。CO2を吸収する森をなくしCO2を排出して再開発し高層ビルを建てる。… pic.twitter.com/z43weXxcj6

メニューを開く

蓮舫💙💛RENHO🇯🇵@renho_sha

みんなのコメント

メニューを開く

今どき何をいづこから出たデマを仰ってるのかわかりませんがコミュニティノートが言ってる通り神宮外苑には森はございません。デマなどに流されずきちんとした情報を発信されてください。

いしけん@kenkenishiken

メニューを開く

神宮外苑に限らず、再開発や都市開発の問題は、ぜひ #東京都知事選挙2024 の争点にしていただきたいと思っています。 これは東京都だけの問題でもないし、気候変動への対応等も含む、非常に大きな問題を孕んでいると考えております。 #選挙に行こう

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

都民を蚊帳の外に置いた都、事業者だけのまちづくりは既に無価値となりつつありますね。というか流行らない。環境、次世代に優しい都政を望みます。

ヤス And Yet It Moves@Y_AndYetItMoves

メニューを開く

写真で見る限り、太くて立派な木なので、地中深く根をはっていると思います。 植樹した新しい木が、環境に適応して簡単に根をはってくれるのか、大きくなってくれるのか、不確定な気もします。 大きな木は木陰を作り、都市に冷却効果ももたらします。昔からある木は残すことを優先させるべきと思います

メニューを開く

人生の中でいくつかのシーンで蘇ってくる画がある土地であり、木々です。 感傷的になるなと言うなかれ、これだけの景色を育んできたのは並大抵でなく大都市の真ん中で、 ある意味奇跡です。かつて経済成長の反省に立ち自然回帰の時代を経て今があり、ゼネコン、ディベロッパーのための開発は駄目です。

松田 豊@matsu_desu_0619

メニューを開く

木を見て森を見ずですよね。根元に広がる落ち葉の下の営みに心配りをしない。 それは、大きな声や企業が主張する事ばかり見て、声なき民のことを顧みないことに通じます。 できないのか、敢えてしないのか。。。

一歩前へ@hito_shi_miz

メニューを開く

緑を守ってほしいです!!

メニューを開く

蓮舫さん、ありがとうございます。知事はグリーンビズと称して、東京都全体の緑の広さを強調しながら、都心の再開発神宮外苑の文化的に貴重な樹木の伐採に許可する、二枚舌で都民を欺いています。

メニューを開く

ぜひ進めてほしい政策として、 「Web型社会(田中信一郎先生は分散ネットワーク型社会と表現)」 への移行があります。 エネルギー政策では、メガ発電→マイクロ発電(家庭用太陽光、水車、ミニ風力、エネファーム、ミニ火力)になります。 東京で推進すれば全国に波及するはずです。

フラットマン💙💛♥🖤🤍💚PEACE is POWER@flatman1031

メニューを開く

応援してます!!大好きです!

kotorishumitto@kotorishumitto

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ